COMPANY INFOMATION

企業情報

建設業

株式会社 東海維持管理工業

イベント出展あり
募集中

募集職種施工管理総合職/技術総合職/事務総合職

住所
〒475-0828 愛知県半田市瑞穂町五丁目5番21
担当者
総務課/内田
電話番号
Tel.0569-32-3318
URL
https://tmcweb.net/
E-mail
tokaiiji@tmcweb.net

㈱東海維持管理工業は技術力とフットワークで、未来の地球環境を守ります!

東海維持管理工業はSDGsに取り組み、下水道維持管理を通して地球の環境を守っています。
主な業務は、下水道の調査、管更生工事、土木工事です。下水道へTVカメラロボットを入れて管の中を調査し、その調査をもとに特殊工法を用いて補修します。
官公庁発注の工事が大部分を占めており、業績は安定しています。
今後の下水道の復旧と老朽化による耐震工事の需要の高まりによって、今後、さらに発展が期待できる業界です。
どんなことでも気軽に先輩社員に相談できる体制を整えています。

機械好き・車好き必見!工事で使用する特殊車両と機械です。

人事担当者からのメッセージMESSAGE by staff

「守」
東海維持管理工業は地域の水環境、そして社員の幸福を「守る」を経営理念としています。
下水道は私たちの生活になくてはならないライフラインです。普段目にすることのない世界ですが、実は最先端な工法と社員の技術によって支えられています。
20代社員も多く在籍し、国家資格の取得などキャリアアップを目指し会社もサポートしています。
まだまだ成長を続ける会社です。仲間とともに成長し、ぜひ将来は経営幹部を目指してください!
ぜひご応募お待ちしています。

社員からのメッセージ

label label label label

Employee
茶谷 香菜恵(工事書類作成プロジェクト/2016年入社)

妊娠・出産を経て、時短勤務で職場復帰した現在も、産休前と同様、工事書類を作成するTプロジェクトのリーダーとして務めています。
Tプロジェクトは若手社員と女性社員を中心とした現場と事務所をつなぐ役割があります。皆で協力し、一つの報告書を作り上げた時は達成感があり、とてもやりがいもある仕事です。
また、社員同士の仲も良く、明るい雰囲気の職場です。急な子どもの発熱等でも有給が取得でき対応してもらえます。




label label label label

Employee
五月女 一(工事部/2020年入社)

下水道は生活する上で必ず必要になってきます。私はその下水道の維持管理をする仕事をしています。私は現場とは全く違う大学の学部を卒業しており、入社した時は不安しかなかったですが、今では楽しく仕事をしています。下水道なので汚い、臭いというイメージがあると思いますが、とてもやりがいの感じられる仕事だと思います。 会社の雰囲気も良いので、ぜひ一緒に働いてみませんか?



1会社概要

設立 2001年9月
代表者 代表取締役 田端 浩之
資本金 2,000万円
売上高 16億400万円(2022年実績)
従業員数 48名(男37名・女11名)
平均年齢 37.9歳
事業内容 下水道の維持管理、土木工事業、管工事業、産業廃棄物の収集・運搬業、ビルメンテナンス業
事業所 本社:名古屋市中区大須四丁目7番3号
半田支店:半田市瑞穂町五丁目5番21
静岡支店:静岡県静岡市葵区紺屋町17番地の1 葵タワー1階
主要取引先 名古屋市上下水道局、半田市、静岡市
関連会社 (株)TMC

2応募と選考

採用学科 全学科
提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
選考方法 適性検査、作文、面接
採用予定
学科等
4年制大学 文系、理系(機械・電気・電子系、化学・薬学・農学系、情報・理数系、その他理工系)
専門学校
中途採用
2024 年4 月
入社採用
予定数
4大卒 2名
短専卒 3名

3待遇と勤務

初任給 大 卒 258,900円
短大卒 231,300円
専門卒 231,300円
高 卒 211,300円
(2022年実績)
諸手当 皆勤手当、無事故手当、食事手当、資格手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月・12月)
勤務地 半田市、名古屋市
勤務時間 8:30~17:30
休日休暇 土曜・日曜(繁忙期には休日出勤あり)、年末年始、夏季、GW
福利厚生 各種社会保険、免許資格取得祝金制度、BBQ、ボーリング大会
教育研修 OJT研修、各種資格取得講習、社内研修