COMPANY INFOMATION

企業情報

メーカー(製造業)

杉江製陶 株式会社

イベント出展あり
募集中

募集職種営業職・技術職・生産技能職

住所
〒470-2387 愛知県知多郡武豊町字上山1丁目76番地
担当者
管理部 総務課/藤原
電話番号
Tel.0569-35-2373
URL
http://www.sugie.co.jp/
E-mail
n.fujiwara@sugie.co.jp

孔の向こうに未来が見える。日本唯一の陶製ケーブル保護管を製造、販売する企業です。

我社は、1906年に常滑で産声を上げて以来、116年に亘り製陶一筋の企業です。主力製品である「セラダクト」は、日本で唯一のセラミックス製ケーブル保護管で、全国のトンネルや空港などの社会基盤整備事業で、より豊かで安全・安心な持続可能な共生社会づくりの一端を支えています。また、近年では、アジア諸国に市場を拡大し、2022年6月「JAPANコンストラクション国際賞」を受賞しました。あなたも、長い歴史と独創的な製品を持ち、フレンドリーな社風の我社でいっしょに働いてみませんか?

左:本社 
右:JAPANコンストラクション国際賞

人事担当者からのメッセージMESSAGE by staff

■営業職:官公庁、設計会社様等への製品案内や施工業者様との契約、施工指導まで幅広い業務を行います
■技術職:以下の何れかに従事していただきます
①セラミックス製品の開発および製品性能試験や改良業務
②生産ラインの機械装置設計、プログラミングや既存ラインの改良、保全業務
③社内情報ネットワークの構築・管理・運用や通信機器等の保全・メンテナンス業務
■生産技能職:多孔陶管の製造工程(成形、研磨・施釉、焼成、検査・発送)に従事していただきます  

社員からのメッセージ

label label label label

Employee
兼平 卓摩(技術部/2015年入社)

私の働いている技術部では製造ラインの改良やメンテナンス、新製品開発の為の試験や実験等、新しいことにチャレンジしています。大企業ではないので、個人の結果・若い人の意見がとても反映され易い職場環境ですから、早期から自分の力を試したいという方に特に向いていると思います。もちろん私もそうだったのですが、窯業に関する知識が全くなくとも何も問題ありません。新しい視点から新しい発見が生まれるでしょうし、先輩方からの教えや、共に勉強を進めることもあると思います。これまで時代のニーズに合わせて様々な変化ができてきた会社です。これから最前線に立ち変化を一緒に創っていければ楽しいと思います。
余談ですが、基本的に定時で仕事を終え帰宅します。自由な時間を大事に考えている人にはお勧めです。



label label label label

Employee
宮地 海里(営業部/2018年入社)

皆さんは“多孔陶管”と聞いて何を思い浮かべますでしょうか?我社の営業は、多孔陶管とはどんな製品か、どんな特長があるかを理解してもらうことから始まります。他社にはない“オンリーワン”の製品を営業するという難しさはありますが、より多くの人に製品を知ってもらう楽しさは、それを上回ります。製品を紹介、販売して終わりではなく、実際に現場へ赴き、納入や施工に立ち会うところまで一貫してサポートできることにやりがいを感じます。実際の業務もチームで協力して取り組むことが多く、分からないことや困った時は上司や先輩が親身になって教えてくれる環境です。また、近年はアジアを中心に海外展開も行っており、海外営業の実務に携わっていけることも魅力であると思います。







1会社概要

設立 1948年10月
代表者 代表取締役社長 杉江 省吾
資本金 5,684万円
売上高 12億966万円(2022年8月期実績)
従業員数 91名(男73名・女18名)
平均年齢 45.2歳
事業内容 ケーブル保護用多孔陶管の製造、販売
事業所 本社:知多郡武豊町、東日本営業部:東京都品川区、大阪事務所:大阪市都島区
主要取引先 東日本高速道路(株)、中日本高速道路(株)、西日本高速道路(株)、中部国際空港(株)、成田国際空港(株)、住友商事マシネックス(株) 等
関連会社

2応募と選考

採用学科 全学科
提出書類 履歴書、エントリーシート
選考方法 面接、筆記試験
採用予定
学科等
4 年制大学 文系、理系(機械・電気・電子系、化学・薬学・農学系、情報・理数系、その他理工系)
短大
専門学校
中途採用
2024 年4 月
入社採用
予定数
4大卒 3名

3待遇と勤務

初任給 大 卒 191,000円
短大卒 171,000円
専門卒 171,000円
高 卒 160,000円
(2022年実績)
諸手当 通勤手当、営業手当、家族手当、住宅手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
勤務地 営業職:知多郡武豊町、東京都品川区  技術職、生産技能職:知多郡武豊町
勤務時間 8:30~17:00
休日休暇 週休2日制、夏季・年末年始(会社カレンダーによる) 等/年間休日113.5日(2022年実績)
福利厚生 各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生)
教育研修 社内外の各種セミナー等